執筆記事の紹介です。 老人ホーム検索サイトで有名な「#みんなの介護」さんのコンテンツ内「#介護の教科書」で、私の最新記事が公開されました。 『要介護1・2でも特養の「特例入所」が認められない?入所対象が自治体により異なるワケとは』 https://minnanokaigo.com/new ...
介護情報コミュニティサイト「みんなの介護 介護の教科書」記事公開
老人ホーム検索サイト「みんなの介護」のサイト内に「介護の教科書」というコンテンツがあります。「介護の教科書」のコンセプトは、「誰でもかんたん 1分で分かる!親のこと これからのこと」とあります。介護はほとんどの方にとって、いずれ通る道です。介護に直面した時 ...
千葉市認知症介護指導者の会「支援専門職school」の解説~その一~
昨日のブログでもご紹介させていただきましたが、千葉市認知症介護指導者の有志メンバーで設立した「一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会」において、7月より「支援専門職school」を開講します。本schoolでは、様々なコースをご用意しておりますが、今回のブログでは、 ...
支援専門職SCHOOLがスタートします!
僕もメンバーの一人である「千葉市認知症介護指導者の会」の主要コンテンツの「支援専門職school」が7月よりスタートします!この支援専門職schoolでは、支援・介護に必要な知識と技術を獲得し、実践力にしていただく場です。支援専門職schoolの年間スケジュールは「こちら ...
認知症×セミナー「認知症と行方不明」一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会 参加者の皆様へ御礼申し上げます
昨日3/26に「一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会」が主催する認知症×セミナー「認知症と行方不明」が無事終了しました。ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。コロナ禍での対面セミナーですが、ご参加いただいた皆様の感染対策など多大なるご協力 ...
一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会 認知症×セミナー
ひさしぶりの更新です。年末から今に至るまで、本業が忙しく、ブログを書くことができませんでした…ひさしぶりの投稿は、宣伝です。今回は、一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会が主催するセミナーについてのご案内です。昨年も開催したのですが、今年も開催します!今 ...
僕が高校野球から学んだこと
僕の故郷岩手県に、高校野球の強豪校が存在する。その高校の名は「花巻東高校」卒業生にはメジャーリーグのMVP大谷翔平選手、菊池雄星選手をはじめ、多くのプロ野球選手を輩出している有名校。僕は花巻東高校に少しだけ思い入れがある。というのも昔、僕は併願校として花巻東 ...
介舟ファミリーコラムに執筆しました
介護の分野は、ICT化による業務効率向上が推進されています。介護分野のICT化に特化しているのが、「介舟ファミリー」さんです。介舟ファミリーさんの基本コンセプトは以下の通りです。“介”護の助け“舟”の「介舟ファミリー」は、「“介”護の助け“舟”の「介舟ファミリ ...
第4回千葉市認知症介護実践者研修講師を務めました
12月16日第4回千葉市認知症介護実践者研修が行われました。12:50~14:50まで単元名「~どう作用する?あなたの言動~ かかわりや交流に必要な知識・技術、そして視点」を担当しました。この単元のねらい(到達目標)は「①年配者とのかかわりや交流の原則を理解した上で、 ...
TAKAHASHIのサウナ道③
12月12日日曜日。今日は本業はお休みですが、研修資料作成及び執筆のため朝からパソコンに向かいます! 午前9時からパソコンに向かい、とりあえず今日の目標に達成。時計を見ると17時に。明日への英気を養うためにサウナに向かうことにしました。 ということでサウナ道第3 ...